パソコンは今では必需品
今どき、パソコンなんて誰でも使っているもの。まぁ、冷蔵庫や洗濯機のように、生活していくうえで必要なものとは違い、 パソコンがなければ生活に困るというものではない。ない・・・のだが・・・やっぱり、今日日はパソコンがあった方が都合が良いのは確か。 例えば、引越しをした時の電気やガスなどの手続きなども、今ではインターネットで簡単にいつでも済ますことができる。 それに、買い物をするにしても、必要なものを探して買うより、インターネットで購入する方が出かける手間も省けるし、 交通費もかからない。私が住んでいる田舎の街は、案外、欲しいものが売っていなかったりするので、インターネットがあると とても便利。もっとも、インターネットショッピングの場合、多くの商品を手軽に見ることができる反面、目移りしたり、 他の商品まで欲しくなったりして、時間的な節約にはあまりなっていないような気がしなくもないのですが・・・。
パソコンが動かなくなった!?
そんな訳で、私もパソコンを購入しました。田舎の大きいとは言えない会社で仕事をしている私の給料なんて、たいしたことありません。 そのたいしたことのない給料をどうにかやりくりして、ようやくパソコンを購入したのですが・・・購入してから1年も経たないうちに、 ある日、突然、動かなくなってしまいました。せっかく購入したパソコンなのに・・・修理に出さなきゃ・・・でも修理代っていくらくらい かかるんだろう・・・? 最近は、安いパソコンもいろいろと販売されているし・・・というか、私の購入したパソコンも5万円くらいの 安いのだったのだが。いや、安いパソコンだからこそ、修理代に何万円もかかるのは御免・・・と思いつつ、結局、私が住んでいる近くの パソコン修理業者にお願いしました。その業者は、以前からラジオ番組でコーナーを持っているような私が住んでいる田舎街では 知られたお店でした。
パソコンが壊れたら・・・買い換える? 修理する?
正直なところ・・・動かなくなったパソコンの修理代は、結構かかりました。5万円くらいで購入した安いパソコンですが、 その修理代は・・・4万円くらい! 私としては、精神的にも経済的にもショックでした。パソコンが動かなくなった原因は、 ハードディスクのトラブルで、ハードディスクは交換ということになりました。ただ、修理代の4万円というのは、 部品代と工賃だけではなく、パソコンのハードディスクの中のデータの全てを新しいハートディスクに移す料金も含まれています。 恐らく、ハードディスクの交換だけなら、メーカーに修理に出した方が安く済むのかもしれません。ですが、それだと 単純にハードディスクを新しいものに交換するだけで、中のデータはなくなってしまいます。 私が近くの修理業者に頼もうと思ったのは、それが理由。おかげで、修理費用はかかったものの、修理から戻ってきたパソコンは、 以前使っていたのと同じように使える状態になっていました。パソコンを新しく買い換えた場合も、いろんな設定をまた最初から やりなおす必要があるし、データも以前のものをそのままという訳にはいきません。
パソコントラブルの原因は「熱」「振動」「湿気」そして「電磁波」
パソコンの修理業者さんの話によると、パソコントラブルの原因は、大きく分けて「熱」「振動」「湿気」の3つ。 私はパソコンに詳しい訳ではりあませんが、この3つがパソコントラブルの原因になるというのは、判ります。 ですが、最近ではその3つ以外にも気をつけなければならないものがあるのだとか。それは、「電磁波」。 意外な話ですが、昔のパソコンというのは「電磁波」の影響を受けなかったのだそうです。というのも、昔のパソコンは ハードディスクを磁気から守るためのシールド材がついていたのですが、最近のパソコンはコストダウンなどのために そのシールド材がないものが多いのだそうです。なので、ノートパソコンの上に携帯電話などを置いたりすると、電磁波の影響で ハードディスク内のデータが壊れてしまったりという可能性もあるのだそうです。 パソコンも携帯電話もどちらも情報端末として日常的に使っているものだし、パソコンの近くに携帯電話を置くということは 誰もがやっていることだと思いますが、実は、それが原因でデータが壊れてしまうという危険性があるということは、覚えておいた 方がいいかもしれません。
意外に多い「ホコリ」が原因のパソコントラブル
あと、パソコントラブルの原因で意外に多いのが、「ホコリ」。 ハードディスク内にホコリが入って動作不良を起こすということはありませんが、パソコンに内蔵されている冷却ファンの回りに ホコリが溜まると、放熱効果が下がって、それが原因でパソコンが動かなくなるということも珍しくないそうです。 パソコンは熱に弱く、そのため冷却ファンを内蔵していて、それで熱を逃がしています。ですが、冷却ファンがあるせいで、 逆に部屋のホコリを吸い込んでしまったり・・・。ノートパソコンでホコリが原因でトラブルを起こす場合、 持ち主は女性が多いのだとか。理由は、ベッドやソファーで寝転んだりした状態でノートパソコンを使うから。 ベッドやソファーというのはホコリが立ちやすいですから、それが原因でパソコントラブルが起こりやすいのだそうです。 もっとも、最近ではタブレット端末やスマートフォンなどが普及してきて、ソファーやベッドに寝転がって使う情報端末も そういうものが増えてきているので、今後は、前述したような女性のパソコンユーザーのトラブルというのは、減ってくるでしょう。
【トピック】
- ◎パソコンは今では必需品
- ◎パソコンが動かなくなった!?
- ◎パソコンが壊れたら・・・買い換える? 修理する?
- ◎パソコントラブルの原因は「熱」「振動」「湿気」そして「電磁波」
- ◎意外に多い「ホコリ」が原因のパソコントラブル
【プロフィール】
貧乏OLの私ですが、少ない給料をやりくりして購入したパソコンが・・・突然のトラブル!? 修理に出したものの、パソコンの修理というのは意外に高額なもの。 最近は、安いパソコンも出回っているし、中古パソコンの中にもなかなかのものが・・・。 修理に出すか? 買い換えるか? いろいろと考えてしまう今日この頃。
【 PR 】